近くの遊歩道では梅がきれいに咲いている。買い物がてら娘と見に行く。いつまでついてきてくれるやら。
A家息子やNYのKK負債の動向は、ネット上でますます炎上中。週刊誌も敵に回したので、もうこれはダメでしょう。おそらくA家息子が今の状況で進学を強行すれば、地上波まで及ぶのでは。世の受験生をすべて敵に回すとたいへんなことになるでしょう。
これを契機に過去の報道が掘り返されているのもなかなか香ばしい状況。どのようにことを収めるかが見ものだが、面従腹背の面子しかいないA家スタッフではどうしようもないでしょう。自業自得といえばそれまでだが少しきのどくでもある。
13冊目。電子書籍しかないので電子書籍で購入。この形式で何篇かたまれば紙の本ででるんだろうけどそれまでは待てないかな。4月の16巻までにはいままでのを再読か。
14冊目。DVD目当てで毎年この号だけ購入。ジュンク堂では早々に売り切れていたので、私のような人が多いのでしょう。
15冊目。Webで読んだ記憶のある記事もあったが、こうしてまとまって読めるのはありがたい。
16冊目。Beatlesでいえば、パストマスターズVol.1 みたいなもの。にぎやかな未来を初めて読んだ頃を思い出す。長生きしてほしいけど、日記の公開も終わったので心配。